バラも盛りを過ぎたか
モンキーR 完成しました!
モンキーR ついに完成しました!
予定していたエンジンがダメになったり、完成したと思ったらガソリンタンクに穴があいていたり紆余曲折を経てついに。
▽実はまだ予定していたタンクカバーを装着していないのですが。

▽エンジンは予定していた106ccのクラッチがダメで、元の88ccに変更。このエンジンは自分で組み立てたので、素性はわかっている。オイルクーラーを追加。アルミの部分が錆びていたので、ブラストをかけてクリア塗装した。

▽前輪は、そっくりNSR50のものに交換。

▽後輪もNSR50です。10インチから12インチに変更したことで、走りもよくなるかな。

▽お宝パーツのバックステップ。後輪ディスクのリザーブはタンクレスとなってます。マフラーがこのバックステップに干渉するので、中間パイプをワンオフで作って延長した。

▽これも絶版お宝パーツのメーター。

早速試走。キャブセッティングが微妙に合ってなかったり、クラッチの遊び調整したりで時間がかかったが、やっぱり早いわ。直線では3桁キロには届かなかったけど。12インチになって、確実に安定性は増した感じ。
どこかに行きたくなってきたよ!
予定していたエンジンがダメになったり、完成したと思ったらガソリンタンクに穴があいていたり紆余曲折を経てついに。
▽実はまだ予定していたタンクカバーを装着していないのですが。

▽エンジンは予定していた106ccのクラッチがダメで、元の88ccに変更。このエンジンは自分で組み立てたので、素性はわかっている。オイルクーラーを追加。アルミの部分が錆びていたので、ブラストをかけてクリア塗装した。

▽前輪は、そっくりNSR50のものに交換。

▽後輪もNSR50です。10インチから12インチに変更したことで、走りもよくなるかな。

▽お宝パーツのバックステップ。後輪ディスクのリザーブはタンクレスとなってます。マフラーがこのバックステップに干渉するので、中間パイプをワンオフで作って延長した。

▽これも絶版お宝パーツのメーター。

早速試走。キャブセッティングが微妙に合ってなかったり、クラッチの遊び調整したりで時間がかかったが、やっぱり早いわ。直線では3桁キロには届かなかったけど。12インチになって、確実に安定性は増した感じ。
どこかに行きたくなってきたよ!
モンキーR ほぼ完成
山梨桃源郷
昨年行った、山梨の桃がきれいだったので再訪。
今回は中央道の釈迦堂PAにクルマを停め、そこから桃園へ。ここはPAから直接外の桃園に出られるようになっており、穴場です。
▽PAから外につながる遊歩道は、レンギョウとユキヤナギと桃の三色がとてもきれい。

▽外に出ると、桃の花が出迎えてくれる。

▽山の上の方に行くと、甲府盆地を見下ろすことができる。盆地全体が、桃の花でピンクに染まっているように見える。これを見に来たのですよ。

▽おまけ。近くにアケビが自生していた。この新芽をお浸しにするとうまいそうで、採っている人がいた。

朝6時に家を出たのだけれど、小仏トンネルの中で事故があり、大渋滞。結局5時間もかかってしまった。さすがに疲れたね。
今回は中央道の釈迦堂PAにクルマを停め、そこから桃園へ。ここはPAから直接外の桃園に出られるようになっており、穴場です。
▽PAから外につながる遊歩道は、レンギョウとユキヤナギと桃の三色がとてもきれい。

▽外に出ると、桃の花が出迎えてくれる。

▽山の上の方に行くと、甲府盆地を見下ろすことができる。盆地全体が、桃の花でピンクに染まっているように見える。これを見に来たのですよ。

▽おまけ。近くにアケビが自生していた。この新芽をお浸しにするとうまいそうで、採っている人がいた。

朝6時に家を出たのだけれど、小仏トンネルの中で事故があり、大渋滞。結局5時間もかかってしまった。さすがに疲れたね。