オフィスも節電
地震から早くも2週間経過。
計画停電や鉄道の間引きダイヤにも、ようやく慣れつつある今日この頃。
オフィスも節電モードになっている。
照明は、日中はつけない。朝から午後3時まではつけないことになっている。だから暗い。老眼の目にはつらいけど、しかたない。それから暖房温度も極端に下げられている。だから寒い。いつもはワイシャツで仕事しているが、凍えそうなので上着を着ている。
被災地で避難所生活の人たちからすれば、これでも恵まれている方なんだろうけど。
通勤は相変わらず。休日ダイヤなので、途中の駅では積み残しがでている。みんな無理やり乗ろうとするから扉が閉まらず、停車駅ごとに電車が遅れている。毎日20分近く遅れている。だから通勤は2時間超。
いろいろ不便はあるけど、2週間たったらそれなりに落ち着いてきたな。
業務連絡:鎌倉のシマさん、メッセージありがとうございます。ご無沙汰ですが、なんとかやってます。
計画停電や鉄道の間引きダイヤにも、ようやく慣れつつある今日この頃。
オフィスも節電モードになっている。
照明は、日中はつけない。朝から午後3時まではつけないことになっている。だから暗い。老眼の目にはつらいけど、しかたない。それから暖房温度も極端に下げられている。だから寒い。いつもはワイシャツで仕事しているが、凍えそうなので上着を着ている。
被災地で避難所生活の人たちからすれば、これでも恵まれている方なんだろうけど。
通勤は相変わらず。休日ダイヤなので、途中の駅では積み残しがでている。みんな無理やり乗ろうとするから扉が閉まらず、停車駅ごとに電車が遅れている。毎日20分近く遅れている。だから通勤は2時間超。
いろいろ不便はあるけど、2週間たったらそれなりに落ち着いてきたな。
業務連絡:鎌倉のシマさん、メッセージありがとうございます。ご無沙汰ですが、なんとかやってます。
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
コメントの投稿
おはようございます♪
バラの貴公子さんの地域は計画停電が無いんですね。
その代わり、毎日の通勤地獄でお疲れ様です(*^^*)
2時間超でしたか(・・;)
私も昔は、京都の左京区から大阪の京橋経由で地下鉄鶴見緑地線 に乗り換えて、2時間でしたわ!今では自転車で10分の距離で助かってますよ。
毎日、通勤地獄を頑張ってられるバラの貴公子さんに頭が下がる思いです!
バラの貴公子さんの地域は計画停電が無いんですね。
その代わり、毎日の通勤地獄でお疲れ様です(*^^*)
2時間超でしたか(・・;)
私も昔は、京都の左京区から大阪の京橋経由で地下鉄鶴見緑地線 に乗り換えて、2時間でしたわ!今では自転車で10分の距離で助かってますよ。
毎日、通勤地獄を頑張ってられるバラの貴公子さんに頭が下がる思いです!
Re: タイトルなし
通勤地獄は、まだまだ続きそうですよ。
ほんまに消耗します。でも始発で座れるので、まだましです。(早く行って並んでいるのですが)
途中駅からだと座れない上に超満員なので、これはもっと疲れますよ。
まあ帰りは座れないので同じことですけどね。
ほんまに消耗します。でも始発で座れるので、まだましです。(早く行って並んでいるのですが)
途中駅からだと座れない上に超満員なので、これはもっと疲れますよ。
まあ帰りは座れないので同じことですけどね。